Victory Road

DMM.make DISPLAY

2018/06/17 (日)
2018年3回東京6日目

■馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラスマイナスゼロからマイナス0秒3への変動、日曜はマイナス1秒0だった。まずさかのぼって8日間の馬場差を確認すると、マイナス2秒台・マイナス1秒台の開催日が多く、速い時計の出るコンディションだったが、4日目・5日目は雨の影響で変動となり、特に5日目の先週土曜は終日水準レベルの馬場差だった。
 先週はDコース使用になった訳だが、金曜から土曜にかけての雨で、土曜は重馬場でスタート。9R以降は稍重になったが、他の開催日と比べて時計は掛かっていた。日曜は土曜と比べて馬場は乾いて、マイナス1秒台になったが、開催1週目のような高速馬場ではなかった。なお、日曜日は稍重でスタートして、5Rから良馬場になったが、馬場差は1日を通した数値。芝の馬場傾向、Dコース使用1週目だったが、土曜1Rから馬場の内側を避けて通る進路取りがこれから始まった。馬場の中ほどから外が伸びる傾向が強まった。2着の逃げ残りはあったが、逃げ切りが1頭もなかった点は興味深い。
ダート
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス2秒1、日曜がマイナス1秒8だった。さかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、この開催3日目までは水準に近いレベルで推移していたが、4日目以降雨の影響を受け、先週は一気に高速化した。
 雨の影響を受けて、しかも水が浮くのではなく脚抜きの良い高速馬場だった。土曜と比較すれば日曜は乾いたが、それでもかなり速い時計の出る馬場だった。高速決着とは言え、先行馬に有利だった訳ではなく、脚質不問の地力勝負が多かった。逃げ残りはあったものの、逃げ切りは日曜7Rの勝ち馬だけ。逃げ馬にはちょっと受難の週だったかもしれない。
馬場差一覧

■タイム分析
2018/06/17 (日)  芝=-1.0
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML
4R T1400 シンボリティアラ    牝3 未勝利 1:21.6 -1.4 ± -0.7 -0.7 107   B C
5R T1600 トーセンギムレット    牡2 新馬 1:36.5 -0.3 -0.3 +0.2 -0.8 98   C C
6R T1400 ロードアクア    牡2 新馬 1:24.8 +1.0 -1.0 +0.7 -0.7 93   D D
8R T2000 ブレステイキング    牡3 500万下 1:59.3 -1.5 ± -0.5 -1.0 105 B C
9R T2400 ムイトオブリガード    牡4 町田特H1000 2:24.8 -1.4 -0.5 -0.7 -1.2 107 B C
12R T1800 ウラヌスチャーム    牝3 500万下・牝 1:47.0 -0.7 -0.3 -0.1 -0.9 101   C C

2018-06-17 (日)  ダ=-1.8
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML
1R D1400 ダテノライトニング    牝3 未勝利 1:24.7 -1.3 ± +0.3 -1.6 97   D D
2R D2100 リキサンゴルト    牡3 未勝利 2:12.1 -1.6 ± +0.8 -2.4 92   D D
3R D1600 ベルクカッツェ    牡3 未勝利 1:37.1 -2.1 ± -0.3 -1.8 103   C D
7R D1300 レッドオーガー    牡4 500万下 1:16.7 -1.8 ± -0.3 -1.5 103   B C
10R D1600 シヴァージ    牡3 青梅特別1000 1:35.2 -2.0 ± -0.2 -1.8 102   C C
11R D1600 ルヴァンスレーヴ    牡3 ユニコー(G3) 1:35.0 -2.1 ± -0.3 -1.8 103   C C

         

■ワンポイントアドバイス
宝塚記念のセオリー
 今年春の天皇賞はシュヴァルグランが2着。これがハーツクライ産駒は5年連続で2着で、過去10年で[0-5-3-13]という成績になった。勝ち鞍はないが、非常に高い適性を示している。このように、あるレースに特に高い適性を示すという種牡馬はいて、それは時台に応じて変わってくる。例えば、一時期のダイヤモンドS、ダンスインザダーク産駒が活躍した。さて、今週行われる宝塚記念、それもこの傾向が見られる。
宝塚記念のセオリー
 ステイゴールド産駒が5勝で、同産駒の活躍は誰しも気づくが、出走頭数は少ないものの、グラスワンダー産駒、それからスペシャルウィーク産駒が頑張っている点は見逃せない。実はグラスワンダー・スペシャルウィーク・ステイゴールドは1999年の宝塚記念の1着?3着馬で、宝塚記念で走った馬の産駒は宝塚記念でも走るのではないかという仮説を立てた。グラスワンダーは2011年の勝ち馬アーネストリーの父だが、昨年2着のゴールドアクターの祖父、つまりスクリーンヒーローの父でもある。意外と苦戦しているのがディープインパクト産駒で、ディープインパクトは宝塚記念を勝っているが、その年は京都で行われた。また、ハーツクライ産駒も振るわない。梅雨あるいは夏競馬の時期に、阪神の芝2200mに高い適性を示す種牡馬を探すという事、これは宝塚記念を検討する上で、血統面からのアプローチになると考える。という事で、結論、ステイゴールド産駒を狙いましょうでは、ちょっと陳腐になってしまうので、今後宝塚記念を席巻しそうな候補としてルーラーシップ産駒を挙げておく。ルーラーシップ自身は2012年オルフェーヴルの2着している。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。